
2016年のプロ野球ドラフト会議も終了しました。私は今TBSのドラフト特番を観ながらこの記事を書いているのですが、この涙涙の特番はいまいち好きになれません。なら、見るなよって話なのですが、やっぱり気になってみてしまうのですよね。はい。余計な話でしたね。すみません。本題に入ります。
今年は大学、高校いずれも投手で有望な選手が多く、抽選必死の選手も多く予想されましたが、結果からすると、抽選になったのは大学BIG3の、明治大学柳投手、創価大学田中投手、桜美林大学佐々木投手の3名でした。
高校のBIG4は花咲徳栄の高橋投手が2位指名でしたが、履正社寺島投手、作新学院今井投手、横浜藤平投手は単独で1位指名と順当な指名でした。寺島投手、藤平投手は甲子園で前評判通りのピッチングとはいかなかったのも複数指名にならなかった要因だったと思われました。
では、まずはドラフトの結果から見ていきましょう。ひとまず、育成選手の結果は除いています。この記事では、現在の所属だけではなくこれまでの所属が全て分かるようにまとめ、出身校の傾向分析も行ってみました。私が注目したテーマとしては、
① 有名大学ではないローカル大学出身選手がどれ位いるか?ローカル大学の定義は難しいのですが、この辺りは感覚ですので、読者の方とはずれがあるかもしれませんのでご了承ください。赤字で記載しています。
② 公立高校出身(大学、社会人含む)の選手がどれ位いるか?黒太字で記載しています。
ではみていきましょう。
広島
1位 加藤拓也 投 慶應義塾高⇒慶大 右右
2位 高橋昂也 投 花咲徳栄高 左左
3位 床田寛樹 投 箕面学園高⇒中部学院大 左左
4位 坂倉将吾 捕 日大三高 右左
5位 アドゥワ誠 投 松山聖陵高 右右
6位 長井良太 投 つくば秀英高 右右
高卒4名 大卒2名(ローカル大学1名)
公立高校出身者0名。
DeNA
1位 浜口遥大 投 三養基高⇒神奈川大 左左
2位 水野滉也 投 札幌日大高⇒東海大北海道 右右
3位 松尾大河 内 秀岳館高 右右
4位 京山将弥 投 近江高 右右
5位 細川成也 外 明秀学園日立高 右右
6位 尾仲祐哉 投 高稜高⇒広島経済大 右左
7位 狩野行寿 内 川越工⇒平成国際大 右右
8位 進藤拓也 投 西仙北高校⇒横浜商科大学⇒JR東日本 右右
9位 佐野恵太 内 広陵高⇒明大 右左
高卒3名 大卒5名(ローカル大学3名) 社会人1名
公立高校出身3名。
巨人
1位 吉川尚輝 内 中高校⇒中京学院大 右左
2位 畠世周 投 近大福山高⇒近大 右左
3位 谷岡竜平 投 成立学園⇒東芝 右右
4位 池田駿 投 新潟明訓⇒専修大⇒ヤマハ 左左
5位 高田萌生 投 創志学園高 右右
6位 大江竜聖 投 二松学舎大付高 左左
7位 廖任磊(リャオ・レンレイ) 投 岡山共生高卒 右右
高卒3名 大卒2名(ローカル大学1名) 社会人2名
公立高校出身0名。
阪神
1位 大山悠輔 内 つくば秀英高⇒白鴎大 右右
2位 小野泰己 投 折尾愛真高校⇒富士大 右右
3位 才木浩人 投 須磨翔風高 右右
4位 浜地真澄 投 福岡大大濠高 右右
5位 糸原健斗 内 開星高⇒明大⇒JX-ENEOS 右左
6位 福永春吾 投 クラーク記念国際⇒06ブルズ⇒徳島インディゴソックス 右左
7位 長坂拳弥 捕 健大高崎⇒東北福祉大 右右
8位 藤谷洸介 投 周防大島⇒パナソニック 右右
高卒2名 大卒3名(ローカル大学2名)社会人3名(独立リーグ1名)
公立高校出身1名。
ヤクルト
1位 寺島成輝 投 履正社高 左左
2位 星知弥 投 宇都宮工⇒明大 右右
3位 梅野雄吾 投 九州産高 右右
4位 中尾輝 投 杜若高⇒名古屋経済大 左左
5位 古賀優大 捕 明徳義塾高 右右
6位 菊沢竜佑 投 秋田高⇒立大⇒相双リテック 右右
高卒3名 大卒2名(ローカル大学1名) 社会人卒1名
公立高校出身2名。
中日
1位 柳裕也 投 横浜高⇒明大 右右
2位 京田陽太 内 青森山田高⇒日大 右左
3位 石垣雅海 内 酒田南高 右右
4位 笠原祥太郎 投 新津高⇒新潟医療福祉大 左左
5位 藤嶋健人 投 東邦高 右右
6位 丸山泰資 投 東邦高⇒東海大 右右
高卒2名 大卒4名(ローカル大学1名)
公立高校出身1名。
日本ハム
1位 堀瑞輝 投 広島新庄高 左左
2位 石井一成 内 作新学院高⇒早大 右左
3位 高良一輝 投 興南高⇒九産大 右右
4位 森山恵佑 外 星陵高⇒専大 左左
5位 高山優希 投 大阪桐蔭高 左左
6位 山口裕次郎 投 履正社高 左左
7位 郡拓也 捕 帝京高 右右
8位 玉井大翔 投 旭川実⇒東農大北海島オホーツク⇒新日鉄住金かずさマジック 右右
9位 今井順之助 内 中京高 右左
高卒5名 大卒4名(ローカル大学1名)
公立高校出身0名。
ソフトバンク
1位 田中正義 投 創価高⇒創価大 右右
2位 古谷優人 投 江陵高 左左
3位 九鬼隆平 捕 秀岳館高 右右
4位 三森大貴 内 青森山田高 右左
高卒3名 大卒1名(ローカル大学0名)
公立高校出身0名。
ロッテ
1位 佐々木千隼 投 日野高⇒桜美林大 右右
2位 酒居知史 投 龍谷大平安⇒大体大⇒大阪ガス 右右
3位 島孝明 投 東海大市原望洋高 右右
4位 土肥星也 投 尽誠学園⇒大阪ガス 左左
5位 有吉優樹 投 東金高⇒東京情報大⇒九州三菱自動車 右右
6位 種市篤暉 投 八戸工大一高 右右
7位 宗接唯人 捕 神戸国際大附⇒亜大 右右
高卒2名 大卒2名(ローカル大学1名) 社会人卒3名
公立高校出身2名。
西武
1位 今井達也 投 作新学院高 右右
2位 中塚駿太 投 つくば秀英高⇒白鴎大 右右
3位 源田壮亮 内 大分商⇒愛知学院大⇒トヨタ自動車 右左
4位 鈴木将平 外 静岡高 左左
5位 平井克典 投 飛龍高⇒愛産大⇒ホンダ鈴鹿 右右
6位 田村伊知郎 投 報徳学園高⇒立大 右左
高卒2名 大卒2名(ローカル大学1名) 社会人卒3名
公立高校出身2名。
楽天
1位 藤平尚真 投 横浜高 右右
2位 池田隆英 投 創価高⇒創価大 右右
3位 田中和基 外 西南学院高⇒立大 右両
4位 菅原秀 投 福井工大福井⇒大体大 右左
5位 森原康平 投 山陽高⇒近畿大学⇒新日鉄住金広畑 右左
6位 鶴田圭祐 投 寒川高⇒帝京大 左左
7位 野元浩輝 投 佐世保工高 右右
8位 石原彪 捕 京都翔英高 右右
9位 高梨雄平 投 川越東⇒JX-ENEOS 左左
10位 西口直人 投 山本高⇒甲賀健康医療専門学校 右右
高卒2名 大卒2名(ローカル大学1名*専門学校) 社会人卒3名
公立高校出身2名。
オリックス
1位 山岡泰輔 投 瀬戸内高⇒東京ガス 右左
2位 黒木優太 投 橘学苑⇒立正大 右左
3位 岡崎大輔 内 花咲徳栄高 右左
4位 山本由伸 投 都城高 右右
5位 小林慶祐 投 八千代松陰⇒東京情報大⇒日本生命 右右
6位 山崎颯一郎 投 敦賀気比高 右右
7位 飯田大祐 捕 常総学院⇒中大⇒ホンダ鈴鹿 右右
8位 沢田圭佑 投 大阪桐蔭⇒立大 右左
9位 根本薫 外 霞ケ浦高 左左
高卒4名 大卒2名(ローカル大学1名) 社会人卒3名
公立高校出身0名。
まとめ
いかがでしたか?ローカル大学と分類した出身大学がおよそ3割程度占めていることが分かりました。中京学院大学、白鵬大学、富士大学、広島経済大学、名古屋経済大学、新潟医療福祉大学などなど、あまり聞いたことがない大学からの指名がありました。特に中京学院大学と白鵬大学の選手は1位、2位指名を受けています。
さらに公立高校出身の選手の割合も調べてみましたが、こちらは全体の13 名/87名ですから15%程です。少ないと捉えるかは別として、一定の割合で公立高校出身の選手がいることも分かります。