
2016年のプロ野球シーズンも終わり、それぞれのチームが秋季キャンプに入りました。
そして、もう1つ動き出したのがサムライジャパンです。
2017年、4年ぶりにWBCが開催されます。
2013年は準決勝でプエルトリコに敗れてしまい、3連覇を逃しました。
しかし、第4回は悲願の奪還を狙います。
そんな侍ジャパンではありますが、まだ決まっていないのが実際にWBCで戦うメンバーです。
この記事ではいつメンバー発表されるのか、これまでの大会などを振り返りながらXデーを導き出したいと思います。
これまでの発表までの流れ
だいたいシーズンが終わってから11月に強化試合、12月に一次メンバーの発表、1月に辞退者やメジャー組の出場が最終決定して、2月に合宿を経て最終メンバー発表というのが大まかな流れです。
もう少し詳しくみていきます。
最初の1次候補では代表選手が34名に絞られます。
この発表が第2回WBCは12月15日に、第3回WBCは12月4日に行われました。
結構幅がありますよね。第3回の方がWBCの開幕が数日早かったことも関係しているのでしょうか。
ちなみに2017年に開催される第4回WBCは3/7から開幕します。
これは第2回よりも遅く、最も遅い開幕となります。ただ、強化試合の日程は今までで一番早くなっています。
そうすると1次候補の発表は、12月4日~15日の間位になるのでしょうか。
特に発表の曜日などは決まっていないので、だいたいこの辺りという事しかできないです。
そして1次候補メンバーが決まると、1月~2月までは自主練習期間になります。
この間に出場辞退の選手の発表や、メジャーのぎりぎりでの参加表明があったりします。
今回の大会では、メジャーからの選出はないと考えられます。
活躍中の投手陣は怪我のリスクを抱えており、イチローや青木は前回大会も辞退しているので、今回も出場しないことが考えられます。
Xデーはいつなのか?
だいたい、侍ジャパンの合宿は2月15日から開始されます。
キャンプ地は過去2回は宮崎サンマリンスタジアムでした。
キャンプ期間は5日前後で、終了後に最終メンバーが発表されます。
第2回は2月22日、第3回は2月20日(予定は18日だった)に発表されました。
第4回も2月20日前後が予想されます。
注目のメンバーは?
今回の侍ジャパンのメンバーの注目はやはり大谷選手の起用方法ですね。
基本的には打者で、抑えで登板のような形になるでしょうか。
メンバーについてはまた次回にでも書きたいと思います。
今回は若手が中心ですが、打線は2006年、2009年をも上回るラインナップになるかもしれません。
スタメン予想については2017年WBC侍ジャパンのスタメンを予想する。最強メンバはーこれだ!を良かったらご覧ください。
またチケットの値段や発売日についてはWBC2017のチケットの値段は高すぎる?発売日までに準備すること。でチェックしてみてください。