
10月17日にカナダの人気スイーツやビーバーテイルズが自由が丘にオープンします。こちらで取り扱われるスイーツはペイストリーというものになります。ビーバーテイルズは、1978年にカナダにオープンして、国内で120店舗展開し、韓国やアメリカなどにも進出しています。お店はこんな感じです。

おしゃれですね。日本の店舗もこのような雰囲気のお店になるのでしょうか?
是非行ってみたいですね♪
ビーバーテイルズのスイーツとは?
では、スイーツの正体を見ていきたいと思います
どんなスイーツかと言うとこんな感じです。

いろいろトッピングができるみたいですね。おいしそうです。
パッケージはこんな感じです

焼いたのをその場で包んでくれるようです。
クレープみたいなイメージでしょうか。
大きさはこの位です。

手のサイズと比較しても結構大きいですよね。
*こちらの手はカナダ人女性。
本場の値段とメニューは?
さてさてこれだけ大きいと、気になるのはお値段ですが、どれ程のものなのでしょうか?
メニューをみていきましょう。メニューは一枚のペイストリーに各トッピングがのせてあります。

価格はトッピング別に分かれています。
1 シナモンシュガー $5.50
2 チョコレート $6.25
3 メープルシロップ $6.25
4 アップルシナモン $7.00
5 チーズケーキ $7.00
6 チョコレート&ピーナツバター $7.00
7 クッキーバニラ $7.00
8 チョコレート&バナナ $7.00
9 レモン&シュガー $5.00
となっています。ただ、店舗や地域によって価格やトッピングは少々変わってくるそうです。だいたいどの店舗も8~10種類となっています。参考までにこちらに載せたメニューの一例は最も価格が高かったものを選んでいます。
シンプルなシナモンが最も安いのはどこのお店も共通となっています。また単品価格の下にコンボというメニューがあり、2つのせみたいな感じでしょうか?

ただ価格が12$~13$となっており、大きいとはいえ少々高い印象があります。
日本の価格や場所は?
10月17日に自由が丘にオープンしますが、日本での価格はだいたい430円~450円の価格で展開されるそうです。大きさも日本人にあわせて本場よりは少し小さめかもしれません。メニューはスイーツ系に加えて、カレーやガーリックなども加えられています。軽食としてのポジションも狙っているのでしょうか。
場所は自由が丘駅から徒歩2,3分位のところにあります。北口から降りて、西方面に200m位で着くかと思います。地図もこちらに載せておきます。
東京都世田谷区奥沢7-4-12 アンプランニングビル 1F
今後2号店、3号店と展開されるか楽しみですね!是非行ってみましょう♪