WBC2017のチケットの値段は高すぎる?発売日までに準備すること。

2017年3月に開幕する、第4回WBCの開催に侍ジャパンが動き出しました。今回の代表には二刀流の大谷選手も選出され、メジャー組は不参加が濃厚となっていますが、前回よりも注目を浴びているように感じます。そうするとチケットをゲットするのもなかなか大変になりそうな気がします。

野球好きの人間としては一度は侍ジャパンの本気の試合を生で観たいという気持ちもあるのですが、いつも気がついたときには、日本での試合開催の3日前だったとか、何かと始動が遅くチケットを購入するまでに至らないことばかりでした。

ですので、今回は入念にチケット購入までの計画をたてて、みにいきたいなと思っています。そのためには戦略が必要ですからいろいろ確認しておく必要があります。

特に狙うべき日程、値段、発売日、購入方法あたりは必須になると思いますので、前回大会を参考に調べてみましたので良かったら参考にして下さい。

狙うべき日程

チケットを購入すると言っても、日本での開催しか私は行けないので、まずは日本開催の日程を確認してみましょう。

WBC第1ラウンドは2017年3月7日~3月11日に東京ドームで開催されます。

WBC第2ラウンドは2017年3月12日~3月16日に東京ドームで開催されます。もちろこちらには、第1次ラウンドで勝ち抜くしかあります。

次に対戦カードから面白そうな試合を考えていきます。

第1ラウンドは総当たり戦になるのですが、日本と同じグループは中国、オーストラリア、キューバとなっています。

あれ?地味に結構やばそうなグループですね。キューバには前回の予選で、オーストラリアにはオリンピックで敗れたこともありますから、あまり考えたくありませんが、ひょっとしたら…という展開もありそうです。

この3チームでいったら特に面白そうな対戦カードはキューバになりそうですね。そして最悪の事態も考えると確実に観戦したい場合は第1ラウンドで観に行った方が良いかもしれません。詳細の日程はまだ発表されていないので随時更新します。

追記 1次ラウンドが3月7日(火)19時~キューバ 3月8日(水)19時~オーストラリア 3月10日(金)19時~中国に決まりました。初戦か第2戦が面白そうですね。でも平日ど真ん中で、19時プレイボールは東京ドーム近郊の方でないと少し厳しいですよね。

チケットの値段

そして次に気になるのがチケットの値段です。高すぎると家族では無理かもしれないなーという位な気楽な気持ちで前回大会の値段をみてみました。

すると驚くべき値段が…

2013年WBC第2ラウンド東京ドーム

エキサイトシート 20,000円
指定席S 18,000円
6試合通し券 指定席S 72,000円
指定席A 12,000円
6試合通し券 指定席A 48,000円
バルコニーシート 12,000円
指定席B 7,000円
指定席C 4,500円
外野指定席 20,000円
エキサイトシート 5,000円
6試合通し券 外野指定席 21,000円

撃沈ですね。値段、高すぎでしょうこれ。これでも2009年の時よりは安くなったみたいです。

行けるとしたら指定席Cか外野指定席ですかね。ただ指定席Cはすごい高い位置になるので、これだったら外野指定席の方が良さそうですね。

ただ、これは第2ラウンドの値段なので、第1ラウンドはもしかしたらもう少し安いかもしれません。

第1ラウンドは日本戦以外は安くなるようです。前回は第1ラウンドが福岡yahooドームでの開催だったので単純に比較するのは難しいですが、日本の試合の外野指定席は4000円でした。それでも高いですよね。

ちなみに第1ラウンドは日本戦以外は安いみたいです。

また2017年のWBCのチケットの値段については随時更新していきます。

発売日と戦略

2013年のWBCでは、通し券は12月から、通常の指定席は2月2日からだったようです。ちなみに2009年は1月31日から販売されています。

ですので、発売日は1月末から2月上旬になることが考えられます。組み合わせ日程が発表されてからの発売になるのでしょう。

では例年は売り切れてしまうのか?と言うと、そうでもないようです。やはり値段が高いので、なかなか売れないということもあるようです。

2013年のWBCで最も観客が多かった日本開催の試合は、東京ドームで開催された第2ラウンドの台湾との試合で43,527人でした。それでも満員とは言えません。

あとの試合は30,000人前後となっていますので、直前まで悩んで、買うというのも手かもしれません。

第2ラウンドは第1ラウンドが終わらないと組み合わせが分からないので、第1ラウンドが終わってから売れるようです。

第1ラウンド終わる前に第2ラウンドのチケットを買って、日本にまさこのことがあったら残念ですもんね。

例年の傾向だと第2ラウンドのチケットの値段は日本が出場しない試合でも値段は一緒です。

準備する事まとめ

最後にまとめになります。準備することとしては、今後更新される日程をいち早く確認することと、チケットが通常のシーズンよりも高い設定なので、資金を用意しておくことでしょうか。

こちらでも随時更新していきます。

WBCのメンバー発表日は、2017WBCのメンバーはいつ発表されるのか?Xデーは2月x日!?

予想オーダーは、2017年WBC侍ジャパンのスタメンを予想する。最強メンバはーこれだ!

も良かったらご覧下さい。