あさが来たの視聴率を歴代の朝ドラと比較してみた。

あさが来たはなかなか面白いですね。感想は、あさが来た感想!まれと比較してみた。に書いていますが、私は好きなドラマになりそうです。さてここでは視聴率についてまとめてきたいのですが、昨日のyahooニュースで、視聴率好調との見出しを見かけました。どうやら最初の一週間の平均視聴率は20%の大台を超えたそうです。

では、過去の朝ドラと比較すると視聴率の推移はどの程度のものなのか分析してみます。直近5回のドラマ分の視聴率と比較していきます。

視聴率第1週目の比較

2015年後期 あさが来た 第1週目 平均20.3%

第1週目 月曜日21.2% 火曜日20.3% 水曜日19.9% 木曜日20.9% 金曜日21.1% 土曜日18.4%

2015年前期 まれ 第1週目 平均20.6%

第1週目 月曜日21.2% 火曜日21.3% 水曜日20.7% 木曜日22.3% 金曜日18.9% 土曜日18.9%

2014年後期 マッサン 第1週目 平均21.3%

第1週目 月曜日21.8% 火曜日21.8% 水曜日21.8% 木曜日22.3% 金曜日20.6% 土曜日19.5%

2014年前期 花子とアン 第1週目 平均21.6%

第1週目 月曜日21.8% 火曜日20.9% 水曜日21.5% 木曜日20.4% 金曜日23.5% 土曜日 21.4%

2013年後期 ごちそうさん 第1週目 平均21.1%

第1週目 月曜日22.0% 火曜日20.5% 水曜日21.5% 木曜日20.7% 金曜日20.8% 土曜日20.9%

2013年前期 あまちゃん 第1週目 平均19.1% 

第1週目 月曜日20.1% 火曜日19.5% 水曜日20.0% 木曜日19.1% 金曜日17.1% 土曜日18.6%

となります。平均で過去5回分と比較すると、20%は超えている物の、5/6番目であることが分かります。視聴率については例年と同じ経過をたどっており、特に突出して高いわけではなさそうですね。

この数値からは、朝ドラの視聴者も固定されていることが分かります。あとは番組の内容で評判が良ければ視聴者が増え高くもなるし、悪ければ視聴者が離れ低くなるのだと思いますが、過去の作品は最初の視聴率と比較して、最終の視聴率ならびに、平均の視聴率がどのような経過を辿ったか調べてみました。

視聴率最終週と平均の比較

2015年前期 まれ 最終週 平均19.8% 通算平均19.4%

第1週目 月曜日17.2% 火曜日18.8% 水曜日19.1% 木曜日21.2% 金曜日20.5% 土曜日21.8%

2014年後期 マッサン 最終週22.9% 通算平均21.1%

第1週目 月曜日23.2% 火曜日22.6% 水曜日23.1% 木曜日21.7% 金曜日23.3% 土曜日23.2%

2014年前期 花子とアン 最終週22.9% 通算平均22.6%

第1週目 月曜日23.8% 火曜日22.9% 水曜日21.6% 木曜日24.4% 金曜日22.4% 土曜日 22.3%

2013年後期 ごちそうさん 最終週22.3% 通算平均22.4%

第1週目 月曜日22.6% 火曜日22.4% 水曜日21.5% 木曜日23.1% 金曜日21.3% 土曜日22.3%

2013年前期 あまちゃん 最終週23% 通算平均20.6% 

第1週目 月曜日21.9% 火曜日24.1% 水曜日23.0% 木曜日22.5% 金曜日22.9% 土曜日23.5%

いかがでしたか?まれ以外は最終週全ての回において20%を上回っていますし、初回時よりも高くなっています。また通算平均の視聴率も、まれ以外は20%を超えています。あまちゃんからまっさんまでは非常に評判の良かった朝ドラでしたが、まれで少し外してしまった感は否めないですね。数字でみても分かります。

まれは初回の平均と通算平均を比較すると1%以上下げ幅があります。他の朝ドラについてはマッサンが0.2%下げていますが、他は高くなっています。

ようするに評判が良かったため、徐々に視聴者増えたと解釈することができます。あまちゃんは初回と比較すると最終週が3%以上も高くなっているので、しり上がりに人気をあげたと考えられます。

あさが来たの今後の視聴率の注目ポイント

今後のあさが来たの視聴率の注目ポイントですが、評判が良ければあまちゃんのようにしり上がりに視聴率を高めていくことは可能です。今後のドラマの展開にかかっているということができます。まれはネット上でもあまり評判が良くなかったので、ある程度数値とも関連性があったように思われます。ネット上で評判が良ければ、視聴率も上がっていくことが考えられますね。