
今日の目覚ましテレビで外国人が空耳で日本語を学ぶというコーナーが紹介されました。これはなかなか面白いので全く日本語が喋れない外国人に教えるときには使えるかもしれません。
結構メジャーな覚え方のようです。それではご紹介していきます。番組で紹介されたのは4つです。
目覚ましで紹介された空耳英語
itchy knen sun she go rock city hatch cue juice
かゆい、膝、彼女、行く、ロック、都市、ふかする、キュー、じゅーす
普通に意味を考えると頭の中に?が3つ位並びますね(^_^.)
さてこれは何と読むのか分かりますでしょうか?
正解は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10と読みます。そうです。数字です。これは覚えやすいみたいです。
では次に行きます。
ohio
オハイオ州のオハイオです。
さてこれは何と読むのでしょか?
これはもうお分かりですね。
そうです。おはよう!です。
これは通じやすいようです。
では次にいきます。
eat a duck and a mouse
食べる アヒル と ネズミを
普通に意味を考えるとすごい意味ですね(^_^.)
何ともカオスな絵が浮かびます。
ではこれは何と読むのでしょうか?
正解は、いただきます!です。ちょっとこちらの文の意味とあうところが怖いのですが、
結構使われているようです。
Dont touch my mustache
さわらないで、私のひげに
こちらもよく分からない意味になるのですが、どう読むのでしょうか?
正解は、どういたしまして!です。これは少し通じづらい印象があります。
さて次はこちらです。
K.O.stay.K
もはやただアルファベットを当てはめただけ(笑)これはとある観光客が独自に
考えたものなので、一般的ではあります。
正解は、気を付けて!です。こちらも通じづらい印象があります。
以上4つがめざましテレビで紹介された空耳で学ぶ日本語でした。
使えそうな空耳英語
では、ここからは有名な空耳をと思いましたが、ここでは実際に外国人が使えそうなものにご紹介しますね。
scuse me, my son
ソースを私へ、息子よ!
⇒ すみません!
On a guy she must
彼女は私の上で○なければならない
⇒ お願いします!
Pyscho
サイコ
⇒ 最高ーー!!
washing machine
洗濯機
⇒ もしもし
Chuck、I tell you
チャック 私はあなたに伝える
⇒ チャック空いてるよー!
It’s my tie
これは私のネクタイです。
⇒いつも会いたい!!
wash my car
洗って下さい私の車を
⇒おしまいかー!!
以上です。実際に日本語の分からない外国人が来たら是非使ってみましょう!